
肘の痛み

■肘の痛みとは
スポーツでの肘の痛みで代表的な肘の痛みに、ゴルフ肘・テニス肘・野球肘などと言われる症状があります。正式名称を、肘の内側(外側)上顆炎といいます。
多くの場合は、スポーツや仕事での繰り返しの動作によって手首や前腕、肘関節に負担が重なり引き起こされる炎症症状です。
メカニズムとしては、使いすぎることにより筋肉が肘の骨を引っ張って肘周辺に痛みが出るという状態です。
野球の投球動作による野球肘(上腕内側上顆炎)が良く知られていますが、ゴルフやテニスのフォアハンドなどでも発生する肘部の疼痛性の運動障害です。
また、成長期での過剰な投球練習ではリトルリーガー肘と呼ばれてます。
テニスのバックハンドストロークで右肘(上腕外側上顆炎)を痛めることが知られており、テニスエルボーと 呼ばれています。
ゴルフではショットの時、左手首が外側に返る打ち方をしていると起こりやすく、ゴルフエルボーと呼ばれています。
痛む部位や痛みの程度は患者様ごとに異なりますので、正しい治療箇所の見極め、アプローチが必要となります。無理をしてスポーツを続けてしまうことで肘周辺の炎症が広がり、日常生活でも支障が出てきてしまうこともあります。
症状の酷い場合は手術を勧められるなど重大な症状につながってしまうこともありますので、早めの治療をオススメ致します。
少しでもお身体に不調を感じたら、ぜひ佐世保市早岐のえびす鍼灸整骨院へお越しください。

■治療内容
えびす鍼灸整骨院では、肘だけではなく身体全体を注意深く検査していきます。
状態を把握したのち、患者様のお身体の反応点を見つけ腰、股関節などの身体の動きに調整を加えていきます。患者様の反応点にあたると痛みがある苦手なスイングの動きが楽になったり痛みの早期改善につながります。また、必要に応じて温熱療法、手技療法、ストレッチング、テーピングなども行います。
少しでもお身体に不調を感じたら、ぜひ佐世保市早岐のえびす鍼灸整骨院へお越しください。
■こんな症状の方にオススメ
-
ボールを投げると腕や肘が痛い
-
ラケットやクラブを振ると肘が痛い
-
物を持ち上げると肘に痛みが走る
-
雑巾などを絞るときに肘が痛む
-
手先を使う動作の時痛む

